面グラフの作成
面グラフは、線と軸の間の面がある色で網掛けされている折れ線グラフです。このグラフは、一般的に一定の期間における累計を表示するために使用され、積み上げ線を表示する一般的な方法です。
面グラフは、以下の基本のブロックで構成されています。
- マーク タイプ: エリア
- 列シェルフ: ディメンション
- 行シェルフ: メジャー
- 色: ディメンション
不連続または連続のディメンションを使用して面グラフを作成できます。
連続ディメンションは、線形の連続軸でデータを視覚化します。このグラフは、傾向や比例的な変化を表示するのに便利です。特にデータ ポイントが等間隔で並んでいない場合に便利です。
不連続ディメンションは、不連続なカテゴリー ヘッダーを使用してデータを視覚化します。このグラフは、会計期間などで、増分データを示すのに役立ちます。
不連続および連続のデータ型の詳細については、「ディメンションとメジャー、青と緑」を参照してください。
面グラフを作成するには、次の手順を行います。
- サンプル - スーパーストアのデータソースに接続します (必要に応じて「Tableau Public サンプル データ ページ(新しいウィンドウでリンクが開く)」からダウンロードできます)。
- 新しいワークシートに移動します。
- [データ] ペインから、[オーダー日] を [列] シェルフにドラッグします。
- [列] シェルフで [年 (オーダー日)] を右クリックし、[月] を選択します。
![[月] オプションが選択され強調表示された [フィルター] メニュー。](Img/area_charts1.2.png)
- [データ] ペインから、[数量] を [行] シェルフまでドラッグします。
- [データ] ペインから、[出荷モード] を [マーク] カードの [色] にドラッグします。
- [マーク] カードで、[マーク タイプ] ドロップダウンをクリックし、[エリア] を選択します。
![[面] タイプが選択されている状態で、[マーク] メニューに表示される [面グラフ] タイプ。](Img/area_charts2.png)
ビジュアライゼーションが更新され、次のようになります。

面グラフには書式設定を追加できます。たとえば、色の凡例を編集したり、マーク ラベルや枠線をオンにしたりすることができます。詳細については、ワークシート レベルで書式設定(新しいウィンドウでリンクが開く)を参照してください。
面グラフではハイライト アクションを使用できます。たとえば、凡例の色を選択するか、ハイライターをオンにすると、単に線だけではなく、面全体がハイライトされます。詳細については、ハイライト アクションを参照してください。
