ATRDiag.exe コマンド ライン リファレンス
ATRDiag コマンド ライン ユーティリティを使用すると、ログインベースのライセンス管理 と 実行承認 (ATR) 機能に関連するライセンス発行の問題を管理できます。
シノプシス
ATRDiag -dumpATR -showAll -showVerbose -product ["Tableau Desktop"]["Tableau Prep"]["Tableau Server"]
-subProduct {subProduct} -version {version} -setVersion {version}
-container -serverDataPath {path}
-log [Trace][Debug][Info][Warn][Error][Fatal][Off] -status -deleteAllATRs
-deleteInvalidATRs -deleteATR {atrIdToDelete}
-enableATRFeature -disableATRFeature -enableLBLMFeature -disableLBLMFeature
-requireLBLMFeature -setDuration {seconds}
注: すべての ATRDiag オプションでは大文字と小文字が区別されません。
オプション
-dumpATRコマンド プロンプト (存在する場合) に有効な実行承認 (ATR) を表示します。複数の ATR が有効である場合は、
-version/-product/-subProduct/-versionを使用して、どの ATR をダンプするかを制御します。-showAllレジストリの内容を列挙して、使用可能な ATR を確認します。(一部の ATR は無効な場合があります)。
-showVerboseレジストリの内容を列挙し、
-version/-product/-subProduct/-versionを使用して製品ごとに表示します。-product ["Tableau Desktop"]["Tableau Prep"]["Tableau Server"]既定は "Tableau Desktop" です。サーバー ATR を表示するには、"Tableau Server" を指定する必要があります。
例:
atrdiag -product "Tableau Server"
-subProduct {subProduct}既定は "プロフェッショナル".です。
-containerコンテナー モードは、Tableau Server でのみ使用できます。
-product "Tableau Server"を指定する必要があります。-serverDataPathコンテナー モードでのサーバー データの場所。既定は
"/var/opt/tableau/tableau_server/"です。-version {version}既定なし。このフィールドの有効な値は "Tableau 2021.1" です。
-setVersion {version}-version の既定値を保持します。
-log [Trace][Debug][Info][Warn][Error][Fatal][Off]ATR のログ情報を表示します。
-statusATR 機能のステータス (有効または無効)、ライセンス サーバーを提供し、ATR をダンプします。
-deleteAllATRsマシン上のすべての ATR を削除します。
-deleteInvalidATRs無効な ATR をすべて削除します。
-deleteATR {atrIdToDelete}ID ごとに ATR を削除します。
-enableATRFeatureATR 機能をオンにします。管理者として実行する必要があります。Tableau Desktop でのみ使用できます。
-disableATRFeatureATR 機能をオフにします。管理者として実行する必要があります。Tableau Desktop でのみ使用できます。
-enableLBLMFeatureログインベースのライセンス管理 をオンにします (LBLM)。管理者として実行する必要があります。
-disableLBLMFeatureログインベースのライセンス管理 をオフにします (LBLM)。管理者として実行する必要があります。
-requireLBLMFeatureログインベースのライセンス管理 (LBLM) 機能を [必須] に設定します。管理者として実行する必要があります。
-setDuration {seconds}ATRRequestedDurationSecondsを [秒] に設定します。管理者として実行する必要があります。
グローバル オプション
-h, --help任意の項目です。
コマンドのヘルプを表示します。
